プログラム

笑いキャンプ プログラム概要
笑いCamp22は、全国大会開催が強行できない現状、富士山の雄大な情景と清らかな空気の中、安全に大いに笑い、学び、交流したいと思っています。
全国笑いヨガ大会のワクワクと楽しさを継承しつつ、特別な2泊3日の体験です。
ゲスト講演、ゲストワークショップや参加者によるアフリカンダンス、研究体験発表の他、日本三大金運神社として有名な新屋山神社や富士山信仰の神聖な場所として知られる浅間神社のツアーも計画しています。
特別ゲスト講演

若松進一氏(地域づくりリーダー)
観光カリスマにも認定されている彼は、愛媛県伊予市在住の全国的に有名な街づくりリーダー。変わりゆくこの時代において、コミュニティづくりほど重要なものはありません。
コミュニティづくりの基礎とは、リーダーシップ、困難の乗り越え方、人の集め方、長く続く関係性の作り方等、地域での笑いヨガにたいへん役立つ知恵を学べる参加型の講演会です。
若松進一氏のHP➡ http://www.yuuhi.jp/
ゲストワークショップ

前田キヨ子氏(音楽療法士)
全国笑いヨガ大会第3回ゲストとして登壇し、大好評でした。笑いヨガの持つリズムの力とエネルギーをもっと魅力的に磨くヒント満載です。大人数のワークショップは、ワクワクマックスとなるはずです。
ランダム前田音楽コミュ二ケーション・スタジオ主宰。音楽療法士。音楽指導者。
音楽を使って介護予防プログラムを展開する講師として海外でも講師経験豊富な言葉を超えた音とリズムのコミュニケーションを存分に味わいましょう。
スペシャルイベント

七瀬恵氏(笑いヨガティーチャー・看護師・アフリカンダンサー)
アフリカンダンスを踊る第一条件は笑顔です。
スマイルさえできれば、教える事なんて何にも無いのがアフリカンダンスです。
アフリカンリズムでおもしろいフリつけして、富士山に見守られながら、みんなで踊りたいです。
みんなの体験研究発表
例年、全国笑いヨガ大会のメインのイベントであった、参加者の体験や研究を発表していただく時間を設けます。
できるだけたくさんの皆さんに発表していただきたいと考えています。
笑いヨガの活動に関することにとどまらず、笑いヨガのヒントになるちょっとしたヒントや健康法でもOKです。
たくさんの人にお話ししていただきたいので、5分~15分程度にまとめてください。さらに短くてもOK!
発表には、エントリーが必要です。
神社ツアー
会場の周りには、たいへん有名な神社があります。
浅間神社は、富士山世界遺産構成資産のひとつで、1900年以上の歴史があります。
富士山の北口登山道の起点であり、建造物は国の重要文化財に指定されていて見どころ満載で、ちょうど銀杏の紅葉の真っ盛りです。
日本三大金運神社として有名な新谷山神社も徒歩圏にありますので、3日間お間に2つの神社にみんなで参拝したいと考えています。
尚、宗教上の理由等で参加されない方は、ご希望があれば笑いヨガのスペシャル映像の鑑賞会をいたします。
懇親会と食事
ビュッフェ形式での提供ではなく個別料理での提供となる予定です。(状況により変動します)
お酒は手酌になるかもしれませんが、交流が深められる食事会を考えています。
また、食事は11月3日の夕食から5日の昼食までご用意しています。
コロナの状況によって、施設の規定により毎回固定席でのお食事となる可能性があることをご了承ください。
笑いキャンプ中のお食事は、3日夕(懇親会)・4日朝昼夕・5日朝昼 計6食のご提供となります。
その他、ワクワクな企画をまだまだ準備中!随時更新!!
