大会実績

笑いキャンプ22

日程 2022年11月3日~5日
特別ゲスト講演 『6つのコミュニティで笑いながら楽しく生きる地域づくりリーダー 若松進一氏
ゲストワークショップ 『
歌やリズムでいきいき生活♪音楽療法士 前田キヨ子氏


第10回大会 帯広

日程 2019年9月14日・15日
特別講演Ⅰ 『ガッテン流!「人を動かす!」ワザ教えます!!
~やってみたい気持ちにさせるために~』 北折 一氏
主催者発表 『第10回全国笑いヨガ大会~全国笑いヨガ大会ってなんやったんか?』 高田 佳子氏

一般発表
    • [テーマ]〈発表者〉
    • 笑いヨガと紙芝居と癌を克服した私〈脇坂 芳廣〉
    • 笑いヨガクラブのアレコレ~クラブの立ち上げからクラブ活動中に起こることの情報共有~〈中田 智子・中田 沙理〉
    • 作り笑いを大いに楽しむ〈横川 泰三〉
    • 笑いヨガで広がる私の世界〈木村 典子〉
    • 『笑いヨガ』お父さんからの最初で最後 最高のプレゼント〈那須 頼子〉
    • 人生に必要な知恵はすべて笑いヨガにあった!〈清水 素子〉
    • 朝笑いのキセキ〈大村 雅子〉
    • 笑いの祭典in大阪2019 活動報告〈あおき まきこ・岡本 笑美子・はやし さえ〉
    • 倉敷市真備町水害から現在〈小野 金制・小野 恵子〉
    • 笑って10年 心をこめて愛を生きる〈坂本 智琴〉
    • ブーメラン効果と言える笑いヨガ〈工藤 千代士〉
    • 「笑いヨガでニコニコ子育て」〜笑いヨガって誰のため?〜〈信行 甲子〉
    • 3歳未満児と母親を対象にした笑いヨガ〈松岡 千惠子〉
    • 笑いは リズム! ジョイリズムで 楽しく深める ~ 笑いヨガ〈松川 敦子〉
    • 『たまいちえ』作戦5か条 ~愛(え)顔(がお)の輪を広げるために〈玉井 千恵〉
    • 吉野地域が笑いで元気になるように(吉野絆プロジェクトその後と誤嚥性肺炎治療研究)〈福岡 篤彦〉
    • 笑いヨガは果たしてヨガなのか?スキップ笑いヨガで幸せになろう!!〈細江 たかゆき〉
    • 合掌苑から笑いと元気の輪を発信!!~関わる全ての人を幸せにする~〈社会福祉法人合掌苑〉
    • 笑いヨガを日常生活に取り入れてシニア世代をポジティブに生きよう〈小林 廣美〉
    • ‟正しいことをきちんと”は誤りです!!! にショック〈古田 喜代子〉

第1回 2010年
第2回 2011年
第3回 2012年
第4回 2013年
第5回 2014年
第6回 2015年
第7回 2016年
第8回 2017年
第9回 2018年
 
previous arrow
next arrow

第9回大会 岡山

日程 2018年9月16日・17日
テーマ講演 『笑いの研究は楽しい~やっぱり笑いは百薬の長?岡山大学における笑って健康教室の結果より~』 江口依里氏
特別講演Ⅰ 『口の中はふしぎがいっぱい』 岡崎好秀氏
特別講演Ⅱ 『方円の器-人の未来は笑いがつくる』 友道健氏氏
市民公開講座 『笑いと健康最前線』

一般発表
    • [テーマ]〈発表者〉
    • 高齢社会をイキイキ生きる笑いの力を広めよう!〈福岡篤彦〉
    • 健康科学は愛の科学〈坂本 智琴・工藤 千代士〉
    • ピア・カウンセリングに笑いヨガ〈山浦 孝臣 他2名〉
    • 関わる全ての人を幸せにする ~合掌苑の挑戦~〈社会福祉法人合掌苑〉
    • 淀屋橋笑いクラブとわたし〈中村 経子〉
    • 84歳からの笑いヨガ〈橋本 有子〉
    • 膠原病(シェーグレン症候群)の治療に奇跡を起こした笑いヨガ〈宮本 圭子〉
    • ガンは心で治す〈吉見 典生〉
    • 目標は紅白歌合戦出場!笑って元気に美しく 笑び(美)~体操〈中村 淳子・間 まなみ〉
    • 様々な出逢いの中で〈オサダ エリ〉
    • 笑いヨガと姿勢ストレッチコラボ【笑とれっち】のすすめ〈松下 いづみ〉
    • 笑いヨガ&あいうべ体操でわくわく楽しい健康体操〈金子 惠子〉
    • 笑いヨガと共にステップアップする第3の人生〈須飼 利惠子〉
    • 今この瞬間の幸せを選ぶ〈森岡 美智〉

      第9回大会のオープニング映像


      歌:吉田大樹 ピアノ:吉田尚未


第8回大会 東京

日程 2017年10月28日・29日
特別講演Ⅰ 『ツールとしての笑いヨガを考える ~設定・構造・表現~』 中村経子氏
特別講演Ⅱ 『笑いと心身の健康~震災後の住民の笑いを増やすために笑いヨガができること~』 大平哲也氏
特別ワークショップ 『インプロ力を磨いて笑いセッションのグレードアップ』 上村宏樹氏
特別イベント 『笑いの体操解体新書』
デモンストレーター:枝廣篤正氏・福岡篤彦氏
ファシリテーター:上村宏樹氏・中村経子氏

一般発表
  • [テーマ]〈発表者〉
  • 笑いの力で町を元気に!!~鳥取県若桜町 高齢化率44%の町の挑戦~〈山根 葉子・西本正敏・上原幸穂〉
  • 笑いの神さまにまもられて〈坂本 智琴・工藤 千代士〉
  • 笑って防ぐフレイルドミノ 笑ってつなげよう健康寿命〈大房 仁良〉
  • 透析患者に笑いヨガを続けての4年間~これからも笑いヨガを続けていく~〈中村 奈美〉
  • ニュー爺・婆レーション)の健康貯金〈木原 茂利〉
  • 笑いヨガが睡眠に及ぼす実証的研究〈橋元 慶男〉
  • 船橋笑いヨガクラブ例会〈大久保 忠男〉
  • 子どもと共に発信する笑い健康体操〈宇佐川 伸恵〉
  • スカイプラフタークラブで得たもの〈堀木 理恵〉
  • 歴史的ムーブメント!ラフターヨガ世界大会のドイツツアー〈池田 信子〉
  • 疲れにくい体を作る姿勢を笑いヨガで〈松下 いづみ〉
  • 喜びの四要素〈森岡 美智〉

第7回大会 愛媛

日程 2016年11月26日・27日
FCLシンポジウム 大平哲也氏・枝廣篤正氏・中瀬勝則氏・福岡篤彦氏
スペシャル講演 『笑いの力で「加齢」を「華麗」に!!』 村上幸江氏
記念講演Ⅰ 『日本で初めてラフターヨガの種をまいて10年』 田所メアリー氏
記念講演Ⅱ 『笑いで人生の可能性を拓く』 高田佳子氏

一般発表
  • [テーマ]〈発表者〉
  • 自分らしく笑って〈白石 敬子〉
  • 毎朝の笑いヨガ〈藤原 恵美〉
  • 笑いヨガと健康に関する実験〈吉見 典生〉
  • 頑張れない…けど〈木村 典子〉
  • 免疫力アップと笑いヨガクラブ〈竹村 聖〉
  • 熊本地震の報告 ☆つらい時こそ、笑って!☆〈西嶋 敏〉
  • おすすめの歌体操〈沼田 淑美・長田 真由美・岡崎 仁美・本領 京子〉
  • 寄り添う笑いヨガへ〈佐藤 増子〉
  • 再会は愛と笑いの命の証〈坂本智琴・工藤千代士〉
  • ラフターヨガユニバーシティでの活動とドクターカタリア〈川上 まき〉
  • 笑いの体操 〝笑び(美)~体操〈中村 淳子・間 学美〉
  • 透析患者さんに『笑いヨガ』を取り入れて~ 3 年間を振り返って〈中村 奈美〉
  • 地域包括ケアシステムの中の笑いヨガ〈石川 玄子〉
  • 見えなくても笑いヨガ+(プラス)〈濱田 明展・濱田 きよ子〉

第6回大会 東京

日程 2015年9月26日・27日
基調講演  『笑いヨガ20年の軌跡、そしてこれから』Drマダン・カタリア氏
特別講演Ⅰ 『「笑い」は日本を救えるか?-超高齢社会を支える?「笑いヨガ」-』 福岡篤彦氏
特別講演Ⅱ 『笑いヨガで折れない心を育てよう』 中瀬勝則氏
特別ワークショップ 『化粧をおとしたシャンピー(ケアリングクラウン)の「笑いヨガ」訪問』

一般発表
  • [テーマ]〈発表者〉
  • ラフターヨガパラダイス〈斎藤 栄子〉
  • 2014年ティーチャー養成講座のなかまたち
    •  チーム(集団)としての笑いヨガのクラブ活動〈大口 栄一〉
    •  学校現場における笑いの活用について〈鈴木 敦士〉
    •  笑いヨガとミュージックセラピーボランティア〈秋葉 泰子〉
    •  ヨガスタジオでの笑いヨガ〈功刀 千秋〉
    •  様々な福祉施設での笑いヨガ〈元木 貞文〉
    •  笑わぬヨガに笑いヨガ〈小林 紀子〉
    •  2014年ティーチャー養成講座5日間の感動と絆〈福原 和代〉
    •  看護師を目指す学生を対象とした「一回の笑いヨガ効果測定」の考察〈鈴木 敏子〉
    •  安心して成長し「共育」する笑いヨガ~やんちゃな娘との5日間より〈田辺 佳代子〉
    •  笑いヨガのすゝめ~会社編~〈中田 沙理〉
  • ラフターフィットネス~音楽を使ったラフターエクササイズ~〈鵜殿 眞理子〉
  • みんなで体操!!笑いの体操“笑び(美)~体操のご紹介〈中村 淳子・間 学美〉
  • 心から笑う幸福習慣の実現〈下畑 有司〉
  • 笑薬について〈松村 修〉
  • 笑いの健康効果についての研究〈衛藤 進吉〉
  • 全ては子どもたちの未来のために〈佐藤 志穂〉
  • 笑いヨガは、愛と感動を感謝と祈りの実践哲学です?〈坂本 智琴・工藤 千代士〉
  • 笑いヨガで短命県(青森県)返上〈山内 榴子〉
  • 私と笑いヨガ〈河原 千恵子〉
  • 笑顔でつながる地球プロジェクト〈内藤 秀夫〉
  • 笑いで新しい地で仲間をつくる〈池田 信子〉
  • 30年後のカタチ いるかビレッジ〈佐野 和博〉
  • ポリヴェーガル理論から見た笑いヨガ〈荒巻 裕〉
  • 高齢者施設で「笑いヨガ」を行いその変化〈余西 知彦〉


第5回大会 鹿児島

日程 2014年11月8日・9日
基調講演 『笑うのに理由はいらない~笑いヨガ その可能性~』 Dr.マダン・カタリア氏
特別講演 『笑って長生き~笑いと長寿の健康科学』 昇幹夫氏

一般発表
  • [テーマ]〈発表者〉
  • デイサービスで笑いヨガ~一日一笑プロジェクト~〈濱 泰彦・西俣 泰宏〉
  • 体験発表~笑いでがんを治す~〈吉見 典生〉
  • 体験発表~まな板の鯉・笑う~〈木村 典子〉
  • 体験発表 ~笑いある人生に感謝~〈坂本 智琴・工藤 千代士〉
  • 心の健康講演会の参加者における「笑いヨガ」の有用性について〈衛藤 進吉〉
  • 「笑いヨガ」の慢性閉塞性肺疾患患者の呼吸リハビリテーションへの臨床応用について〈福岡 篤彦〉
  • 体験発表~笑いヨガとの出愛~〈西嶋 敏〉
  • 被災地からの発信「笑いが私を救った」 ~スマイルブックとガイドブックを通しての想い~〈恵美 美紀〉
  • 生徒自ら「からだ」と「こころ」の健康を育むために ~ロングホームルームでの指導案事例Ⅱ~〈伊東 順子〉

第4回大会 山梨

日程 2013年5月5日・6日
基調講演 『“Inner Sprit of Laughter”-笑いヨガのスピリット』 Dr.マダン・カタリア氏
特別セッション 『笑顔で豊かに♪ 歌やリズムでイキイキ生活』 前田キヨ子氏

一般発表
  • [テーマ]〈発表者〉
  • 郡上市が町ぐるみで「笑いヨガ」〈木下 清治〉
  • 被災地での笑いヨガ PartⅢスマイルブックの制作〈伊藤 順子〉
  • 絆―笑いは愛の宇宙食〈坂本 智琴・工藤 千代士〉
  • 私が見たインドでの笑いヨガの状況〈杉浦 彰〉
  • 「埼玉・笑いヨガスクール」、開設させて戴きました!〈柏原 正昭〉
  • 子育てが楽になる笑いヨガ〈佐藤 志穂〉
  • 高齢者施設での実践報告〈あおき まきこ〉
  • 笑いで癌を治す〈吉見 典生〉
  • ラフターヨガとコミュニケーション・スキル〈斉藤 真一郎〉
  • 被災地で笑っています〈早川 久子〉
  • 笑いと健康〈中瀬 勝則〉

第3回大会 広島

日程 2012年7月21日・22日
基調講演 『Inner Sprit of Laughter』 Dr.マダン・カタリア氏
特別講演 『笑いと健康』 大平哲也氏

一般発表
  • [テーマ]〈発表者〉
  • 保育者研修での笑いヨガの報告〈石部 みどり・永田 ツギ子〉
  • 被災地での笑いヨガ PARTⅡ〈恵美 美紀〉
  • 笑いヨガでスマイルチェンジする子どもたち〈能勢 雅子〉
  • 笑いヨガで得た最高の仲間!親子関係にも変化が〈川上 まき〉
  • 笑いヨガを地域や全国に広めるための実践の成果と展望〈田島 弘司〉
  • 笑いの体操を「笑い芸人」と作っています〈坂本 智琴〉
  • オリジナルCDにラフターヨガの願いを込めて〈藤島 寿子〉
  • 知的障がい者と笑った4年間の軌跡〈田所 メアリー・千々岩 朋子〉
  • 葬儀場での笑いヨガとその展開〈廣江 まさみ〉
  • コミュニケーションの道具としての笑いヨガ〈伊藤 順子〉
  • 地域活動での「笑いヨガ」の実践と遊びのセッション〈三島 清一〉
  • ラフターヨガツーリズム〈杉浦 彰〉

第2回大会 東京

日程 2011年9月24日・25日
基調講演 『Laughter Yoga – Life Changing Experience(笑いヨガ その可能性)』 Dr.マダン・カタリア氏
特別セッション 『笑いは人を幸せにする』 塚原成幸氏

一般発表
  • [テーマ]〈発表者〉
  • 笑いヨガティーチャー集団 「奇跡の笑いヨガ仲間」の活動と成果〈田島 弘司〉
  • 乳がんからの生還~ラフターヨガとの出会い〈山口(アマゾン)孝子〉
  • 笑いは宇宙からの贈り物〈坂本 智琴〉
  • 東日本大震災で被災して〈恵美 美紀〉
  • NPO活動での笑いヨガ〈松原 卓朗〉
  • 高齢者の笑いヨガの実践報告〈坂東 玄〉
  • きれいな表情になる笑いヨガ〈廣江 まさみ〉
  • 「笑って元気!キャラバン」で南三陸町避難所を訪問して〈深澤 由紀子・釜澤 俊一〉
  • 笑いヨガのストレス解消効果〈衛藤 進吉〉
  • 見えなくても笑いヨガ・失明の恐怖も笑いに〈濱田 明展・濱田 きよ子〉

第1回大会 東京

日程 2010年9月25日・26日
基調講演 『Laughter Yoga – Life Changing Experience(笑いヨガ その可能性)』
Dr.マダン・カタリア氏
特別セッション 『笑いのコミュニケーション』 新井英夫氏

一般発表
  • [テーマ]〈発表者〉
  • 笑いヨガの実践と遊び歌セッション〈坂本 智琴・横山 正子〉
  • 地域活動での笑いヨガの広がり〈伊藤 晴美〉
  • 医療の現場にもっと笑いを〈江藤 進吉〉
  • 障害者対象の笑いヨガの工夫〈上西 美喜代〉
  • 高齢者施設導入事例〈坂東 玄〉
  • 群馬ラフターヨガクラブ奮闘記〈女屋 かおる〉
  • 社内研修での笑いヨガ〈千々岩 朋子〉
  • 笑いヨガでの新しい出会い〈大久保 忠雄〉

参加お申込みボタン